むやみやたらには増やさない

ちょっと前なのですが、
ボランティアに挙手したことがありました。

「誰か、手伝ってくれませんか?」の呼び掛けに、
((これは僕の出番かも…))と感じ、やりましょうか?と声を掛けた。

でも結局、
僕の中途半端な申し出に、なんだか相手方を不快にさせただけで終わってしまったような感じ。

言葉の擦れ違い。
悪気はなかっただけに、なんだか残念でした。

でも今となってみれば、
あれはあれで(=やらなくて)よかったな・・・と浮かびました。

増やすことや買うこと、引き受けることなどは、思っている以上に簡単なのだそうです。
クリック1つで、物が手に入る時代ですし。

改めて、((気を付けなきゃ…))と思った出来事でした。

むやみやたらには増やさないし、
ここっていう時には動けるように、日頃から身の回りを身軽にしておきます。

夕暮れ時の静かな河原。
◆庄内川 河川敷

左側には三日月も出ていて、とても綺麗でした。

かれこれ予定を詰め過ぎず、
ゆったりする時間も大切にしていきます。

チャリティーカット

今日の午前中、ぽけっとさん(チャリティーカット)に行ってきました。
東部地域療育センター:ぽけっと

今日は[応援]という形で、3名のちびっ子達をカット。

始まる時は怖がるお子さんもみえましたが、数分も経てばスイスイと…。

コツは、いきなり切ろう・カットに取り掛かろうとするのではなく、
最初の4,5分は撫でる程度で、切れなくても良し とする手法。

で、そっちの方が、結果スムーズに進むのです。

今日も「こんなに静かに切れたの、初めて!嬉しいねぇ~」と喜ばれていましたが、
そーゆう所が案外、腕の見せ所でもあります^^

いきなりだと、怖いですよね。
特に男性ですし、フレンドリーな方でもないので(笑

かれこれもう、10年以上続けています。
なのでどんなに動いても大丈夫(=百戦錬磨!)、安心してお声掛けください。

ここの先生方も、みなさんほんと親切で、懸命に働かれています。

髪を切ることなら、おまかせください.
僕も自分の得意なもので貢献していくようにします。

◆帰りにカフェで、一休みさせて頂きました♪

みんながそれぞれ得意なスキルや持ちもので、サポートし合えるといいですね。

無垢なちびっ子たちや、懸命なママさん・先生方に触れる度に、なんだか心も洗われる気がします。

園長先生をはじめ、スタッフのみなさん方、ありがとうございました。

森林公園の紅葉

森林公園の紅葉が、最盛期をむかえています。

写真は、昨日(日曜日)時点でのもの。
愛知県尾張旭市:森林公園

公園内もきれいでしたが、
ちょうど夕日に照らされた、外の道路側の方も、より美しく感じました。
◆時間帯なのかも知れないですね。

ちょっと時間もあり、ぐるりと散歩しました。
◆1分半の動画、音が出ます。

いよいよ寒さも感じ始めてきましたね。
今年の夏は猛暑だっただけに、季節の移り変わりをしっかりと感じました。

暑さも寒さも苦手ですが、
四季折々のものを、きちんと味わって進みたいものですね。

春日井市、クリーン作戦

春日井市のクリーン作戦(町内掃除)に参加しました。

うちの町内は事前に済ましてあったので、お店(リップル)の方へ。

朝8時から、1時間ほどの掃除。
この日はちょっと肌寒かったのですが、やってるうちに温まってきました。
◆落ち葉&雑草もすごかった

伸びた枝葉もカット。

枝切りバサミがなく、代用でニッパーを使ったのですが、
これが案外楽しかったのです!

やはり二人でやると、はかどりました。
※息子の手前、ダラダラしたり、さぼる訳にも行かず、シャキシャキやりました。

そしてその後、
「お腹が減った~」と言うことで、ガストのモーニングへGO!

お店前もきれいに片付いたし、
体力も回復したし、なんだか爽やかな朝になりました。

こーゆう行事も、なかなか良いものですね。
親バカです(笑

展示作品が増えました

リップルに、展示作品がまた増えました。
◆一角コーナー

※ギターはたまに弾いたりも、しています。

友達が持ってきてくれ、展示中です。

今まで長い間、一人で作ってきたので(=DIY)
こんなつながりに嬉しさを感じます。

ほんの一角コーナーですが、お店にも新たな色(?)が入ってきた感じですね。

三連休の中日、
今日もたくさんのお客さまに来て頂けました。

みなさま、
ありがとうございます。

2年生になり、「自分で髪を洗いたい…」と言い出したので

今日は、発達センターちよだのお客さまが来てくれました。

小学2年生の女の子。
もうかれこれ4年は髪を切っていないらしく、
前に切ったのも、僕がそこ(ちよださん)でボランティアカットに訪れた時にボブで切ったのが最後。

なので量も多く、かなりのロングヘアでした。
学校では、ほぼ毎日、髪を束ねて通っているそう。

で、今回は、前下がりのボブにバッサリ切ってほしい…と。

おかあさんに「今回バッサリ切るのって、なぜです?扱いやすさとか、痛んでいるとか、乾かすのが大変だからですか?」といろいろお訊きしたところ、
「2年生になって、自分で髪を洗いたい と言い出したので…」と。

ずっしりと重くて長いロングヘアを目の前にし、
燃えますよね、こーゆう時って。
メラメラと!

必ず、短時間で、とびっきりのかわいいボブにする!!と心の中で誓い、
ザクザク切り進めて行きました。

幸い髪質もよく、横でおかあさんも一緒にフォローしてくれた。

いろんな技も使いましたし、
切り進むにつれ、おかあさんから「かわいいよ~、うれしいね~」の声も…。

で、最後に仕上がり、カットクロスを外して立ち上がったら・・・
もうおかあさんも僕も、感動でした(泣

4年ぶりのカット。
「こんなにも、かわいくなって・・・」と、おかあさんはもう感激。

もともと目のクリッとした女の子だったし、僕も似合うと思った。
でも小さな子(お子さま)って元々がかわいいから、
美容院でしっかり切ると、親御さん達が見違えるほど、どの子も変身します。

「なかなかじっとしていられないから、美容院にも行けなくて…」とお困りだったおかあさんも、ほんと、ほっと安心されたご様子だった。

で、お二人で仲良く帰って行かれた訳なんだけど、
僕にとっても素敵な思い出となりました。

バッサリと切った前下がりのグラデーションボブは、とても似合っていました。

今回、お友達からご紹介で来て下さったのですが、
遠くからありがとうございました。

これでもう、きっと自分で洗えそうですね^^

ハロウィンでしたね

昨日は、ハロウィンでしたね。

うちの家にも、去年もらった瓢箪の[かぼちゃの飾り(ジャック・オー・ランタンという名前だそうです)]を飾りました。
◆うちの親父.作です。
ほんとは糸で吊るせますが、あまりのでかさ…なので置き物として。

これをもらった時、
息子と「なんで瓢箪なの??」と、二人して顔を見合わせましたが、
これはこれで風情があり、今でも宝物です。

そして隣の玄関にも、ひょうたんが・・・。
◆うちのより、より一層でかいです。

かぼちゃをくり抜く…とは聞きますが、
まさか!ひょうたんをくり抜いて作るとは…(笑

なんでもありですね!

なんでも親父の友達が、毎年大きな瓢箪をくれるそうで、
来年もまた楽しみです。

名古屋グランパス:やはり、ライブな貴重な体験ですね

先月(10月)ですが、息子たち(小5×2人)とグランパスの試合を観に行ってきました。

◆トヨタスタジアム:Jリーグ(グランパスvs FC東京)

◆試合前の練習風景

◆マスコットたち

そして一昨日は、生まれて初めて、ゴール裏のサポーター席に座りました。
自由席だったので、先着順。

試合開始の4時間前にはスタジアムに着いたのですが、
でも、空いてる席は3階席でした…。

「グラウンドに近いサイド側の席の方がいいんじゃない?」と息子達に訊いても、
「いや、絶対ここで観たい!!!」との返事。

((まあ、いいわ。遠いけど…))と思っていたら、
刻一刻と試合開始時刻が近づくにつれて、その理由がわかりました。

なんと言っても、熱狂度がまったく違いました!
※編集動画、音が出ます ↓

臨場感が、凄かったです!
そしてそれまでの席とは、桁違いな楽しさでした!!

もちろん、サッカーをきちんと観るなら、サイド側の席が良いのかも知れない。
でもきっと次回もまた、ここの席に来ると思います。

◆試合の模様

試合の方は、1対2で負けてしまいましたが、
熱狂、且つ、とても楽しい時間でした。

やはり[生]、ライブな体験は貴重ですね!

そして、残り試合も少なくなってきました。
われらが名古屋グランパスも、徐々におしりに火が着き始めています(笑
グランパス 公式HP

最後まで、声援を送ります!!
最高のサッカー観戦でした。

ダイナミックな雲

今朝、家を出たら、
「おとうさん!上、見てん!!上!!」と、息子・・・。

((んっ…?なに??))と思って上を見上げたら、
見たことないほどの、ダイナミックな空が頭上にありました!

すじ状の雲というか、もの凄いストライプ状・・・。

まるで飛行機雲の大きなものが、何本も何本も並んでいるようでした。

わぁーー!すごい!!!と驚いていた所、
「写真!写真!!」と言われ、シャッターを押しました。

◆こちらは出勤して、リップルからの空です。

なんとも凄い、空。
そんな1並びの一日、11月1日の朝でした。

廃線をふらりと歩いた

月曜日のお休みに、ふらりと一人で足助(香嵐渓)の方に向かいました。

目的は、もちろん紅葉。
でも10月中旬にも関わらず、車内はうだるような暑さでした。

これでは紅葉はダメだな…と思い、行先を変更。

近くにダムがあると知り、じゃあそこに向かうことにしたのですが、
途中で不思議な廃線を見つけました。
◆豊田市西広瀬町:石野めぐりー三河線跡地コース

まあ時間もあり、行くあてもないので、のんびりしようか・・・と、ちょっと散歩。

川沿いの線路(廃線)をふらりと歩いたのですが、
これが意外にも、なかなか楽しかったです。

というか、線路を歩くこと、初めてでした。
◆皆さんもきっと、そうですよね!

電車になった、気分です。

歩いていると、前から電車が来そうです。

でも、堂々と歩けます。

もちろん廃線。
それでも何か、入っちゃいけない所に入って、悪いことをしているような感覚が湧いてきて、ドキドキします。

駅周辺では、ご年配の方々がゲートボールを楽しんでおられました。

のんびりとした場所ですが、
紅葉もあり、川沿いでなんとも風情のある場所です。

線路脇からは、川辺にも降りられます。

観光地:香嵐渓のついでに立ち寄られたり、
線路の写真が欲しい方には、最適なのかと思います。

場所は、広瀬やなの近く

この橋を渡った所です。

ダムの方はここから数分でしたが、まあまあでした。


紅葉が始まれば、また違った景色なのかも知れません。

時にはこんな、あてのない時間も良いものですね。