渥美半島に出掛けました。

みなさま、明けましておめでとうございます。

2022年も大変お世話になりました。

今年も一年、どうぞ宜しくお願いいたします。

元日の昨日、早起きして毎年恒例の初日の出を見に出掛けました。

◆渥美半島(愛知県)

朝6時頃の様子。

日の出まではまだ時間もあり、辺りもまだ暗いのですが、この頃から刻々と移り変わっていく空と海を眺める時間が好きなのです。

そして、朝7時過ぎに日の出。


静かで、幻想的なひととき。

リフレッシュとともに心が洗われる思いもしました。

そして少し海岸線を散歩。

その後は車で、渥美半島の先端にある伊良湖岬に向かいました。

赤羽根港

年始を祝う大漁旗が、勇ましくなびいてます。

菜の花畑

フォトジェニックになりそうな場所ですね。

伊良湖ビューホテル

展望台からの眺めは、相変わらず抜群でした。

日出の石門

ここ数年、元日の朝は毎年こんなふらりとした過ごし方をしているのですが、

やはりお正月はゆったり気も緩みますね。

渥美半島、とてものどかな場所で好きです。

◆初日の出の動画(1分ちょっと。音が出ます)

お店の方:リップルは、5日(木)から営業いたします。

みなさま、今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

素敵な年始をお過ごしください。

さつまいもを頂きました

ご厚意で、さつまいもを送って頂きました!

徳島県産。
まだ収穫されたばかりで、新鮮そのものです。

健康にも良さそうだし、普段からお店のお昼に食べてるので大好きなのです。

また、見たことのないようなジャンボサイズなものも!

手に持つと、ずっしりきます。
子どもらが芋ほりを楽しむ気持ちも、なんだか伝わってきました。

とても美味しそうで感謝です、ありがとうございます。

アメ

美容室にアメ(のど飴なども)を置いているのですが、
今日「いつも頂いているから、これ、差し入れね^^」ってアメを頂きました。

お優しい方ですよね。
やさしさが、しみじみ伝わってきました。

喉も乾燥する季節ですね。

Sさま、ありがとうございました。

ハチの巣

お店の看板の裏に、ハチの巣ができていました。

やたらここ最近、ハチが多いなとも思ってたのですが、まさか…って感じでした。

それもかなり大きなもの。
見つけた時は、なんと、あしながバチが20匹ほどはいました。

で、どーしようかと。
スズメバチではないものの、大きなハチを大量に目にするって焦りますよね。
 
そして親父に相談したところ、「夜になったら、ハチ用の殺虫剤をシューーーっと撒けば大丈夫だ」と。
 
なんでもハチは夜になると目が見えなくなり、襲って来ないそう。
また万が一に備え、「厚手のものを着てやれ」と。
そして、「はしごからも落ちるなよ」と…(笑

で、昨日の晩、敢行。
ハチの巣用の殺虫剤を買ってきて、
厚手のフリースを着て、その上にダウンジャケットを着用。

もこもこなので、きっと針は貫通しないだろう、と。

顔も目以外は、タオルを巻いてカバー。

※ハチの巣用の殺虫剤、めちゃめちゃ効きました。
ハチの巣用だと、近づくと危ないので、4,5m離れた所から噴霧できるよう、パワーがすごいみたいです。

夜9時頃でしたが、そーーっと巣に近づき、一気に噴射。

その間20秒くらいでしたが、ハチはまったく襲って来ず、まずは一安心。

そして終わってみたら、なんと!驚きの50匹程度は落ちていました。

そのものすごい光景を見て、なんとも気の毒な気にもなりましたが、ただ、まずは一安心。

また、巣の形状からして、スズメバチなら業者に頼まないといけないけど、あしながならなんとかなるぞ、との親父から太鼓判を押されてやってみました。

もちろん不安でしたが、やはり先行く人の助言って、力になりますね。

今回は、たまたまうまく駆除できたのかも知れないのですが、その一言、とてもありがたかったです!

僕ももっと自分の経験談、息子に伝授しなきゃですね。

ハチには十分用心しましょう。

鉄道開業150年 記念映像

電車って当たり前(の乗りもの)だと思っていましたが、
そんな生活に溶け込んでるものってありがたいのだな、と気付かせてくれるような内容です。


最初はなるほど~って見ていましたが、途中からじ~~んと感動するような動画でした。

さすがですね!

よかったらご覧ください。

秋の花粉症かも

毎年この時期になると、秋の花粉症に悩まされています。

そしてここ数日、時々ですが喘息っぽくせき込むこともありました。

また((コロナか?))と疑われるのも嫌だったので、薬局でこれを薦められ、飲んでみました。

咳止めってあまり効かないイメージでしたが、よく効いてて驚きました。

なんでも喉と、脳の咳を出そうとする中枢神経にも作用するみたいです。

その反面、どうしても少し眠けも誘発するみたいだから、調整しながら服用しようかなと考えてます。

ここ数日、晴れの日も続いてたし、花粉もかなり舞ってたのかも知れないですね。
明日はお天気も崩れそうだし、この時期に同じような症状でお困りな方、お互いうまく乗り越えましょうね。

台風後の夕焼け

台風後の夕焼け、すごくきれいでした。

場所は、守山高校付近の庄内川/堤防沿いです。

今回の三連休は、台風でしたね。

次の三連休での晴天、祈ってます。

リップルへのご来店も、ありがとうございました。

小学生でも、毛量調整は必項

小学生でも、毛量調整は必項です!!

まだまだ残暑も厳しい、今年の9月。

秋の運動会に向け、スッキリお手伝いをさせてもらいました。

忙しくなりそうな三連休。

みなさまも、どうぞ素敵な連休をお過ごしください。

息子にそこまで薦められたら、行かない訳にはいかないです!

昨日のお休みに映画:ワンピースを見てきました。
 
きっかけは夏休みに息子が見に行き、「すごくよかった!!おとうさんも一人で、絶対に見にいった方がいいよ!」と興奮して薦めてくれたこと。
 
で、内心((いや、もうおじさんだし、それにおじさん一人でワンピース見に行くって…))と。

しかも映画館だと時間(往復の)も掛かるし、行ってみて、((ま、○○かな…))と思って帰ってきたら、時間もお金もムダだしって内心思ってた。
 

が、やっぱり息子にそこまで薦められたら、父として行かない訳にはいかないですよね!
 

で、結果、行ってきましたが、もの凄く感動!!


いや~、もう映画の中に魅了され、歌(UTA)やワンピースの世界観にどっぷりはまりました~。
 

今回のはいつものワンピースとは一味違い、ミュージックビデオとワンピースが融合されてる感じ。
 

歌を担当してたAdoさんも魅力的だったし、いつものワンピースの展開やストーリー、登場人物にも興奮&ホロっと泣かされました。
 

音楽も含め、もうこーゆうの、俺には関係ないな、55(歳)だし…って内心思ってましたが、やはり、良いものは良いですね!!
 

世代を越えて楽しめるものに感動して帰ってきましたし、老いては子に従え…ってのもほんとなんですね!(笑
 

まだまだ新たなもの、新しいものを取り入れなきゃな、と意欲的に思えた体験でした。

映画:ワンピース FILM RED、おすすめです。

よかったら、皆さまもどうぞ!

若狭湾

夏も終わり気味ですが、海に行ってきました。

人影まばらで、寒くもなく、水もきれいで楽しかったです。

やっぱりいいですね、海って。

◆若狭:福井県:手の浦https://wakasabay.jp/list/detail?genre=spot…

◆海鮮丼はこちら:敦賀/さかな街https://sakanamachi.info
けっこう賑わってます。

◆海の釣り堀です:シーパーク丹生http://www1.kl.mmnet-ai.ne.jp/~nyu/seapark.html

僕ら素人でも十分楽しめます&釣れました。
ただ、午前中の早めの時間がおすすめかなと。

そして今朝は日焼け&筋肉痛ですが、とてもリフレッシュできました。
遊びって大事ですね。