昨晩、営業後にお店を片付けていたら、一年前くらいにできた近所(駅前の商店街)のケーキ屋さんの店主さんが挨拶に来てくれました。
「ご挨拶が遅れてしまいましたが…」と、差し入れしてくれたのはケーキ。
甘さも程よくふわっふわで、とても美味しかったです。
◆ クラウディさん Instagram:春日井市高蔵寺駅前
https://www.instagram.com/_chloudy
ご近所の方、よかったら行かれてみてくださいね。
僕からもおすすめです!

お読みくださり、ありがとうございます
昨晩、営業後にお店を片付けていたら、一年前くらいにできた近所(駅前の商店街)のケーキ屋さんの店主さんが挨拶に来てくれました。
「ご挨拶が遅れてしまいましたが…」と、差し入れしてくれたのはケーキ。
甘さも程よくふわっふわで、とても美味しかったです。
◆ クラウディさん Instagram:春日井市高蔵寺駅前
https://www.instagram.com/_chloudy
ご近所の方、よかったら行かれてみてくださいね。
僕からもおすすめです!
息子とオークランド(←古くから春日井市にあるボーリング場)に行ってきました。
息子も学校帰りに友達とよく行くそうで、「これはラストに行かねば…」と、親子ともども意見が合致。
で、久しぶりにボーリングと卓球をやりましたが、楽しかったです。
ここ、学生時代によく遊んだ場所で、なんか感慨深いものもありました。
ただ、ガラガラで誰もいないという…。
そして、第10フレームの最後の一投。
なんと!
ここでストライクが取れ、「終わり良ければ、すべて良しだな!(笑」と笑って帰ってきました。
息子曰く、「すべてが昭和レトロ…」な場所なんだそうですが、閉館を惜しんでました。
よかったら皆さまも、最後に行かれてみてくださいね。
最近お気に入りのカレー屋さん:カリーゾーン春日井店。
前から気になってたものの、なんとなく入るのに勇気が要って、ついココイチばかり行ってました。
が、半年ほど前、お客さまから「あそこ、美味しいよね!私、よく行ってるよ」と聞き、行ってみたら、そこからはもう病みつきです…(笑
インドカレーってなんか酸っぱい?イメージもあってか、あまり好きではなかったんですよね。
それにカレーはやはり、ご飯で食べたい派でした。
が、ここのナンはふっかふかで絶品ですし、カレーもとってもまろやかでクリーミー。
タンドリーチキンや、ラッシーなんかもとっても美味しいのです。
また写真はBランチセット:1,100円ですが、満腹、且つお値打ちで、ランチ時には平日でもわりと混み合ってます。
で、一度来たら、また来たくなるお店だな、だからあんなに混んでるんだな、と。
店構えはやや個性的?ながらも、やはり商売って、基本は口コミ(「あそこ、美味しいよね!私、よく行ってるよ」)やリピート率なんだな・・と。
店員さんも親切で、改めてそんなことを感じさせてくれるお店です。
美味しいものって、やはり人を元気にさせてくれますよね!
お気に入りです。
よかったら、どうぞ
◆カリーゾーン春日井店。
https://curryzone.jp
朝早くから、息子をサッカーに送ってきました。
なんと!グラウンドに6時前に集合。
そしてその帰りに、近所の喫茶店で久しぶりにモーニングしてきました。
◆シルビアコーヒーさん:大留店
ちょうど着いた時に、お店は開店。
玄関先で開店を待つご年配の方々も、数名みえました。
am6:30から営業開始。
お店のドアは開き、いつもの店員さん(ご家族3人で経営されてる)がいつものように席に案内してくれました。
閉店はpm7:00なので、普段は((夜7時に終了か。ちょっと早いな…))とも思ってたのですが、でも考えれば12時間以上営業されているんですね。
ありがたいなと思いました。
でもモーニングって、ゆったりした気分に浸れますね。
こちらの静かで落ち着いた雰囲気も、とても気に入っています。
素敵な時間、いつもありがとうございます。
近くにでき、前から気になっていたお店に行ってきました。
◆コストコ前、やっぱりステーキ志段味店
半年ほど前、息子と「いきなりステーキができる!行ってみよっか!!」って喜んでましたが、間違えでこちらの方でした。
で、まあ1,000円でステーキが食べられる、しかもサラダ/ご飯/スープ食べ放題付き…という文句に引かれ、いつか一回行ってみようとも思ってたのですが、昨日ようやく…。
うちの美容室に来られたお客さまからは「当たりの肉とハズレ(=スジスジ)があるよ…」とも聞いていたのですが、どーやら昨日は後者の方でした(^_^;
お店に入ると、自動券売機があり、そこで注文&発券。
いろんなメニューもありましたが、せっかくなので1,000円のもの(おすすめステーキ)を注文。
待ってる間に自分(セルフ)で、ご飯とサラダ(=キャベツとマカロニのみ)、そしてスープも準備。
なんと言うかその、これ、一人で行くと、けっこうわびしいものですね。
ペーパーを取ると、熱々の鉄板にお肉のかたまり。
で、これを好きな調味料を選んで掛け、
食べる。
レアで運ばれてくるので、鉄板で自分の好みに焼くそうです。
お味の方は、各個人の味覚&ご判断にお任せいたします。
全国、各店舗。
ちなみに昨日はランチタイムを外し、午後3時頃出掛けましたが、
店内には僕一人。
ん~、なんだろ、たまたまなのかも知れないけど、やっぱりな~という感じでした。
※注)ただし土日/ランチ時は、けっこう混み合ってたような印象でした。
僕らの業界にも[1,000円カット]というのがあるように、まあ1,000円(税込み)でステーキ&ご飯が食べられれば、OKなのかも知れませんね。
一個人の感想です。
気になる方は一度行かれてみて、ご自分の味覚/感覚で判断してみてくださいね!
サイゼリアが期間限定(4/20~5/6頃?)で、テイクアウトを始めてるそうです。
◆電話で予約注文&お店で受け取り
親子共々、サイゼリアのピザが好きなのですが、
サイゼリアのピザは他のとは違って、あっさりというか、サラッと食べやすいのが好きなのです。
こってり系もたまには食べたくなりますが(笑
サイゼリアのピザ、食べたいよね~と話していたのですが、
でもさすがに今は、止めておいた方が良さそうだよね…と判断。
で、試しにちょっと検索してみたのですが、
なんと!ここもテイクアウトを!!
※サイゼリアはコストカットに長けているから、やっていないだろうと想像してました。
で、早速試しに、電話で注文。
電話口での相変わらずな忙しそうな様子(丁寧ですが)に、
((少ない店員さんでお店を切り盛りしてるんだな~))とも感じましたが、
なんと!客席には、驚くほどお客さまが居なかった。
テイクアウトの対応に、忙しそうでした。
日曜の夕飯時でしたが、ステイホームは守られているのですね。
若者もおらず。
だた、駐車場も閑散としていて、
隣の[ピザ:マリノ]も外にテントを張って、テイクアウトをやっていました。
なにか時代が変わった?ような心のざわつきを感じました。
まだまだステイホームは続きます。
ただ、おうちに籠ってばかりも気が滅入りがち?
そして毎度毎度の食事の準備も大変なので、こんな息抜きも必要かなと思いました。
うまくバランスを取って、乗り越えていきましょうね。
しかしサイゼリア、
お値段そのままで、さすがでした!
家庭でも食べられた、変わらぬピザのあっさり系の味にも大満足。
飲食業の方々にも感謝です。
ごちそうさまでした
アルペン アウトドアーズの近くを通ったので、ちょっと寄ってみました。
場所は春日井インター近くで、土日午後は混み合っています。
キャンプの人気店ということもあり、
店内にはアウトドア用品がたくさん並んでいました。
がっつりキャンプ用品ということもなく、
どちらかと言えば店内にはオシャレな雰囲気も漂っています。
普段はキャンプとは無縁な生活を送ってきましたが
今年は一度(ここまではオシャレじゃなくてもいいのですが)出掛けてみたくなりました。
アルペン アウトドアーズ
好きな方には、たまらないお店だと思います。
出勤前に新しくオープンした[スタバ:志段味店]に寄ってきました。
◆ ドライブスルー
新東谷橋を渡った すぐの所にあります。
スタバのドライブスルーは初めて。
こういうの、毎度のことながら、ちょっと緊張します ↓
朝は空いていて、
すーーっと進んだ感じでした。
ドライブスルー、思った以上に快適でした。
注文したのは、カフェモカ/ホット。
お店(リップル)で飲みながら、ほっと落ち着いてゆくのを感じました。
いいですね、こういうの。
甘~~いカフェモカを飲み終え、こころなしか元気も出た感じでした。
カフェモカも甘酒と同じく、飲む点滴だなと、
そんなことも感じました。
スターバックス コーヒー:志段味店
店内は天井も高く、ゆったりとした雰囲気でした。
みなさまは、
もう行かれましたか。
朝の空気が澄んでいて、とても気持ち良く、
今朝は少し遠回りをして出勤しました。
◆新東谷橋からの 朝日の昇る風景
am7:40頃。
橋は、もう既に少し渋滞が始まっています。
そ-言えばもうスタバがオ-プンしてる頃だな…と思い
(2/1オ-プン!)
ちょっと様子を見てみようと思いました。
◆スタバ 志段味店 ←バロ-志段味店の向かいです。
こんな朝早くからやっているのかな?
そう思いながらも行ってみたら、
なんと!朝7時から営業している模様でした。
ちょっと寄って行こうか…とも思ったけど、
なんか気後れしました(笑
できる前は楽しみにしていたのですが、
いざできると、なかなか寄れないものですね。
コメダの文化がすっかり定着してるな…とも感じました。
今度は寄ってみます!
春休みに息子と、コメダのモーニングに行ってきました。
ホットドックは追加分ですが、
東谷橋のコメダは、いつも特別に量が多い気がします。
コメダ名物:なみなみに注がれたコーヒー(大きめのカップ)に、
それ以上のコーンスープ。
息子も「もう、それだけでお腹一杯…」だったそう(笑
バターたっぷりの厚切りトーストに、小倉トースト
みなさまは、バター派?ジャム派???ですか?
朝から、たらふく食べた一日でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゴールデンウィークの先行ご予約は、
下記をクリックしてください ↓
https://pro.form-mailer.jp/fms/ab60bbfc120208
期間前半は営業いたしまして、
後半5日(金)から7日(日)までをお休み頂こうと考えております。
よろしくお願いいたします。