平成最後の日

もうあと40分ほどで、「平成」も終わり。

昭和の終り(昭和63年4月)に美容学校&美容師アルバイトになり、
思えば[平成]は、僕にとっては丸々美容師な時代でした。

平成最後の日はゆったりしようかな?とも思いましたが、
やはり今日もしっかり一日働きました。
平成、よく働いたなぁ~と終わりたかった(笑

多分[令和]もよく働くと思いますが、
美容師一筋、30年間もよく続いたな・・・とも思いました。

激動と言えば激動な平成時代でしたが、
でも平坦と言えば平坦だったのかも知れないな・・・と。

健康だったし、続けられたし、
なによりも皆さまに感謝です。

で、元号はもう数分で変わりますが、
[令和]も美容師が続けられるよう、励んでいきます!

みなさま、
どうぞ よろしくお願いいたします m(__)m

平成も終わるとなると、ちょっとしんみりしますね。

ゴールデンウィークの営業日

ゴールデンウィークの営業日を決めました。

【GW期間の営業日程】

・4/27(土) 通常営業いたします。

・4/28(日) 4/29(月) → お休みさせて頂きます。

・4/30(火)から5/4(土)は、通常営業いたします。

・5/5(日) 5/6(月) → お休みさせて頂きます。

【インターネットでのご予約】は、こちらから。

結局、普段通りの日曜/月曜休みで変わらないですね。

でも4月30日、
つまり平成最後の日は、やっぱり仕事していたいな・・・と思いました。

思えば平成のちょっと前(昭和63年)に美容師になり、
平成は丸々美容師な時代でした。

平成最後はゆったり過ごそうかな?とも思ったのですが、
やはり最後はしっかり働き、美容師で締めくくりたいのです(笑

もうすぐ大型連休。
どうぞ皆さまも、素敵な連休をお過ごしください。

◆高蔵寺の桜は、もうすっかり変わっていました。

新緑も眩しく、いろんな草花も咲き乱れ、これはこれでよいなぁ~と感じました。

高蔵寺は、とても自然が豊かな所ですね。

ご紹介頂きました

ご常連のお客さまが先日、娘さんを紹介して下さいました。

丁寧にお礼を言われ、
そして「娘もすごく喜んでいた。
カットが全然違う。
手入れが凄くやり易いし、もっと早く知ってればよかった・・・と言ってたよ」と教えて頂きました。

そして、「上の娘も[私も行こうかな~]と言ってるみたいだから、その時はまたお願いしますね」とまで言って頂けた。

とても嬉しかったです。
Kさま、
ありがとうございました。

お客さまから頂く言葉、
もちろん苦言も含めてですが、いつも嬉しく感じています。

みなさま、
ありがとうございます。

やはり日本人なのか、神社と桜って合いますね

また桜かよ…って感じですが、
たまたま脇を通り過ぎた神社で、とても美しい桜を見掛けました。

沈む寸前の夕陽に照らされ、
淡~いピンク色に染まった桜。

もう夕暮れだというのに、
公園ではちびっ子たちが元気に遊んでいました。

やはり日本人なのか、神社と桜って合いますよね。

あまりの美しさに、思わず心も和んでしまいました。

桜の名所や観光地も、もちろんOK.
でもこんな偶然出会えるシーンにも、心が躍ります。

人生は設計通り、計算通りには行かないのかも知れないですね。

こんなイレギュラーな、突発性な出来事も楽しんでまいります。

高蔵寺の桜 2019②

高蔵寺の桜は、ちょうど今が満開です。

お店の空き時間に、さっと眺めてきました。
◆繁田川沿い

ちょうど電車が通りました。

◆庄内川沿い

散歩をするにはもってこいの、あいかわらず静かな場所でした♪

明日は雨予報なので、今日が見頃な気がしました。

どん!!と咲く桜に、毎年心も踊ります。
この時期になると、ヒラヒラと散って行く桜吹雪にも心が揺さぶられますね。

桜を楽しむ余裕や、
四季折々の景色も眺めながら、サロンワークも楽しんでいきたいと思います。

高蔵寺の桜 2019①

高蔵寺の桜は、満開までもう少しです。

今年はちょっと遅めですね。

どうかな?と思い、昨日の夕方に散歩がてらに様子をちょっと見てきましたが、
寒さに震えながら帰ってきました(笑
なぜか最近、冷え込みますね…。

場所は、近所の庄内川沿い(高蔵寺町6丁目辺り)です。

特に名所と言うこともなく、人影はまばらですが、
でも堂々と咲くここの桜が好きです。
グリーンの竹やぶとのコントラストも、いい感じで気に入っています。

日暮れ前のほんの数分の時間でしたが、ゆったり桜を堪能してきました。
※正直なところ、寒さが限界でした…。

で、今朝もちょっと寄り道して、車で眺めてきました。

夕日に照らされる桜も見事でしたが、
なんだか朝に見る桜も新鮮さがいっぱいで、いいですね。

もうすぐ満開。
満開になる頃に、また見に来ようと思います。

オシャレなキャンプ用品が盛りだくさん、【アルペン アウトドアーズ】

アルペン アウトドアーズの近くを通ったので、ちょっと寄ってみました。
場所は春日井インター近くで、土日午後は混み合っています。

キャンプの人気店ということもあり、
店内にはアウトドア用品がたくさん並んでいました。

がっつりキャンプ用品ということもなく、
どちらかと言えば店内にはオシャレな雰囲気も漂っています。

いろんな用品もオシャレなものが揃っているんですね。


水筒、選べないほど多い(笑

キャンプスタイルも、僕らの頃とは随分と変わったものですね。

普段はキャンプとは無縁な生活を送ってきましたが
今年は一度(ここまではオシャレじゃなくてもいいのですが)出掛けてみたくなりました。

アルペン アウトドアーズ
好きな方には、たまらないお店だと思います。

まるで桜餅のような美味しさ:八ッ橋/さくら

京都のお土産を頂きました。
八ッ橋

最近はいろんな種類が出ているのですね。
コンパクトサイズ?は、ほど良い大きさ(量)で食べやすかったです。

卒業シーズンということもあり、お店も忙しかったのですが、
丁寧にお茶を淹れ、美味しく頂きました。

普段はコーヒー派なのですが、やはりこんな時はお茶がピッタリと合いますね。

甘さもほど良く、
昔は八ッ橋といえばニッキがけっこう効いてたイメージがあったのですが、
今は控えめなのか、まるで桜餅のような美味しさでした。

伝統の味も、時代と共に美味しく増えていくものなのですね。

でも、さすがは八ッ橋。
ちょっとバタバタしていましたが、ほっと一息できた時間でした。

Kさま、ごちそうさまでした。
ありがとうございました。

プリンターが直った?

プリンターが起動しなくなり、
((これはもう壊れたな…))と思いました。

かれこれもう、何年使っているだろうか?

ずーーっと前に買ったものだから、寿命かなと思いました。

不便だし、新たな物を買わなければ・・・。

そう考え、探していたところ、
ふと、そういえば去年の夏、パソコンの修理(HDD→SSD)をお願いして以来、動かなくなった(=読み込まなくなった)な…と思い出しました。

で、もしかしたらこれは、プリンタードライバーがインストールされていないことが原因なのでは…と気付き、
◆キャノン:プリンタードライバー:ダウンロード
試してみたら案の定、簡単に動きました。

よかった!!
買う前に気付いて(^_^;

思考停止(動かない=壊れた)にならぬよう、普段から頭を使わなきゃ ですね!

雨雲が晴れていく空の夕焼け

昨日はお休みで、お店の掃除&確定申告の書類作成をしていました。
※ほぼ完成です♪

そして夕方頃、
息子からのメールが入り、「今日の練習、見にこない?」とのこと。

親バカなので、もちろん書類作成を途中でストップして、
グラウンドへ GO!!(笑

雨上がりのグラウンドで、子どもたちは熱心に練習していました。
◆人工芝です。

ちょっとこれは子どもたちが写っていないのですが、
雨雲が晴れていく空の夕焼けが、とてもきれいで見とれていました。

刻々と変わっていく 空の様子。

((子どもらは、こんな美しい夕焼けに気付いているのかな~))なんて思いながらも、
車の中でゆっくり練習を眺めていました。

多分ボールに夢中で、誰も気付いていない様子でしたが、
やっぱりおもて(外)に出て遊ぶのはいいなぁ~と、しみじみ思いました。

練習は18時頃まで続き、
その後は一緒にコンビニ(アイス)へ GO!

なんだかとてもいい時間でしたし、
こんな息抜きタイムがたまらなく好きです。

PC作業も大切ですが、ちょっと外に出てみるのも、おすすめですね。

春に三日と、晴れはなし。
そんなことわざ通り、ここ最近はお天気が転々としますね。

花粉がちょっと気になりますが、刻々と変化していく空の様子も楽しみの1つです。