アートに触れた日:おかざき世界子ども美術館

おかざき世界子ども美術館に行ってきました。


※岡崎ICより、車10分ほど。


◆岡本太郎氏:作

お花見のついでに・・・。
でも、これが結構すごかったのです。

◆こども達の絵 年少さん~小中学生

こども達の絵はどれもダイレクトで、
迫力を感じました。

入場料は100円(※こどもは無料)

◆パンフレット

で、この第28回コンクールの大賞作品が展示してありました。

これ、肉眼で見ると、かなり凄くて、
いろんな色が何重にも何重にも塗り重ねられているのです。

純粋なタッチのキツネから、
深みや熱、工夫なども伝わってきました。

そして、
どの子の絵も個性的で、ダイナミック!

なんだか僕も絵を描いてみたくなりましたし、

おかざき世界子ども美術館、おすすめだと思います。

また、
ウレタン工作の造形教室もありまして、

◆作ってきた王冠

1枚のウレタンから作っていくのですが、

こちらがまた、とても楽しいのですよ^^

※工作教室は人気で、お昼時が空いているそうです。

映画「生きる:黒澤明監督」を観ました

友人がブログで、

映画「生きる:黒澤明監督」を観て、すごく感動したと書いてありました。

 

なんとなく僕も観てみたいなと感じ、

近所のレンタルDVD屋さん数件に問い合わせたところ、

TSUTAYA 高蔵寺店にあるとのことでした。

 

すぐさま借り、観終えましたが、

もうなんとも言えないほどの凄さでした。

ご存知の方もみえると思います。

 

1952年の作品なので白黒でしたが、

逆に より迫力を感じました。

 

圧倒された作品。

名作に触れるということは、やはり大切なのですね。

生きる:黒澤明監督

十五夜

昨夜は、十五夜でしたね。

わが家でも「お月見だんご」を準備して、
静かに月を眺めていました。

◆月見だんごは、[お菓子処:おがみ]さん。 ← 美味しかったです。

雲の切れ間に見える[月]

((そう言えば、お月見って何をするんだっけ?))と
そんなことを考えながら、涼しくなった夜を心地よく過ごしていました。

日が暮れるのも早くなったように感じる、この頃。

台風が近づいている様子ですが、
いよいよ季節は「秋」ですね。

《春日井市 花火大会.2016》を、映像に編集してみました

先週の土曜日、
落合公園での《春日井市 花火大会》に行ってきました。

皆さまは、行かれましたか?

その時の様子(=花火)を、90秒の映像に編集してみました。
※音声が出ます。
パソコンで観ると、より迫力が増していいかも(^^)/

やはり、
間近で観る花火は、迫力がありました。

この日は涼しい風も吹いており、
芝生の上に寝ころびながらの快適な時間でした。

まだ夏も始まったばかり。
一緒に、今年の夏を満喫しましょうね。

いつもご利用、ありがとうございます。

ダイソンのドライヤーが、ほんと凄かった

今年の春、
ダイソンから[ドライヤー]が出たのをご存じでしたか?

詳しくは、こちら「日経ビジネスニュース」

数ヵ月前、
僕も「このYou tube映像」を観て知りました。

ですが、
僕にとってこの映像は半信半疑でした。

そして昨日、
お客さまが実際に買われたものを持ってきて頂き、
その性能(主に風力と形・軽さ)に驚きました。

ほんとにポッカリ真ん中が空いていて、
小さいし、ものすごく軽い。

音も、お店で使っているものと比べれば静かで、
なんと言っても風量が半端なく強かったのに驚きました。
※今のドライヤーも厳選して選んだ物なのですが、あっさりと越えられてしまった感じ。

今現在、
坂下(春日井)のエイデンでは、お取り寄せ。
多治見のエイデン(エディオン)なら在庫があると聞き、そこで買われたそうでした。
※店頭サンプルは8月から…、なのだそうです。

コードが短く、お値段もそれなりになので ← \48000
業務用としては要・検討なのですが、
とにかく軽い。
髪が多い方にとっては、とても便利な品物だなとも感じました。

実際に使わせて頂いたのですが、
熱も低めで風圧が強いから、髪もツヤツヤでした。

新しい物がどんどん出てきますね。

しかしダイソン、凄かった!
M様、
ありがとうございました。

航空券セール

ジェットスター[格安航空券]のセール期間が、始まっています☆

期間は来週金曜 朝10時まで。 ※早めの方が自由に取れます。
※4月~6月頃の搭乗チケットが買える模様です。

僕は時々この期間を利用して、
往復で1万円以下(時には6000円ほど)で、北海道・九州に旅行しています。
※一度利用したら、やめられなくなりました。

[ジェットスター]で僕が感じることは、
◯搭乗口(搭乗ゲート)が遠い ← なので、ちょっと早めにチェックイン
◯チケットがペラペラ ← レシートみたいで、捨てちゃいそう
◯ちょっとだけイスが小さいのかも?

乗り心地や案内・機内サービスには支障もなく、快適 且つ お値打ちに利用させてもらっています。

往復で、新幹線の片道キップ代金よりも安く手に入る時代。
以前は飛行機って高価な乗り物だったのですが、変わったなぁ~と感じました。

みなさまもステキなご旅行を!!