緩める時間

あれこれ要望が来ても、やたらめったら拡げてはいけないな…と思いました。

つい先日、
ハンドメイド作家の友人と話していた時のこと。

「最近人気出てるね~(=友人のこと)」なんて話していました。
人柄もよく、SNSとかでもしっかり宣伝もしているから、きっと人気出るだろうなと感じていました。

そしてやはり売れ出し、さらに人気も出てきた様子。

でも、ちょっと疲れてる様子でした。
「ハンドメイドだから、やってもやっても追っつかなくて…」と相談された。

でも応えたいし、ブログもSNSも止めたくないそう。
「ちょっとやめてもいいんじゃない?」としか、その時は答えられなったし、
僕の方にも説得力はなかった。

で、ふと今朝聞いた話なのですが、
やはり出入りというか、インとアウトのバランスが大事なんだそうです。

きちんと自分の行動量(=アウトプットできる量)を把握し、
その上で受けていくこと(自分のできることややりたいこと)を管理していくのが大事なのですね。

インとアウトのバランス、
きちんと管理していこうと思いました。

◆森林公園:愛知県尾張旭市

緩める時間も大切なのでしょうね。

食パン専門店:ぱんみみ

お客さまから差し入れを頂きました。
◆食パン:ぱんみみ

「食パン専門店なんだって・・・」とのことだそうです。

「へえ~、それしかないのですね!」と驚いていましたが、
いろんな種類もあるのですね。

一斤頂いて、早速味わってみましたが、
とても美味しかったです!!

「ぱんのみみの方も美味しいよ」とお聞きしたのですが、
ほんとにここのはもっちり歯ごたえもあり、噛むごとに美味しさも増します。

中のやわらかな部分は、ほんとにふんわり、ふかふか。
普段はスーパーで「超熟(Pasco)」を買って食べているのですが、
((やはり手作りは違うな…))と感じました。
当たり前ですね(笑

しっとりふかふかで、パン本来の小麦(?)の味もしっかりしています。

とても美味しかったので、
切り分けた食パンの写真も撮ろうとしましたが、なにせ美容室。

小さな果物ナイフしかなく、
切り口がズタズタになり、((これは美味しく見えないわ…))と断念しました。

なので、添えられていたパンフレットを紹介させて頂きますね。

店舗は、春日井市朝宮町。
そして栄・あま市・津島にあるみたいです。
一度、ご賞味されてもいいと思います。

僕もいろんな種類を食べてみたくなりました。

Wさま、ごちそうさまでした。
ありがとうございました。

大型連休も昨日で終わり

大型連休も昨日で終わりでしたね。
昨日も含め、ここ数日の愛知は爽やかなお天気が続いていました。

が、昨日の夕方以降は雨マークの天気予報。
不思議と傘マークが付いていました。

仕事中、((夕方前でもこんなに晴れなのに、この後、雨が降るのだろうか?))と疑問でしたが、

みごと的中で本格的な雨が降ってきました。
◆営業後のお店外の様子です。

連休中は、たくさんのお客さまにご来店頂けました。

「行く所ないから、髪でも相原さんところで切るか~」なんて男性のお客さまも多かったです。

まるで観光地の1つ?かも…と(笑
※極端に言えば…の話ですが、嬉しいです。

みなさんここ(ripple)に来られ、
あれこれ喋って、すっきり綺麗になった姿で帰っていかれる姿を見てると、
なんだか自分も癒されます。

今日からは、みなさん出勤。
ちびっ子たちも学校が始まる様子。
そして爽やかな五月(さつき)の季節も始まりそうですね。

緑豊富な高蔵寺なので、
新緑もたっぷり楽しみたいと思います。
森林公園:愛知県尾張旭市

散歩には最適な季節ですね。

 

Jリーグ:名古屋グランパス VS サンフレッチェ広島戦を見てきました

先週の日曜日(4月28日)ですが、
Jリーグ:名古屋グランパス VS サンフレッチェ広島戦を見てきました。

◆豊田スタジアム

「令和」の文字、見えます?

試合前のセレモニー

ジョー選手は、お子さんも連れてこられていた。

選手入場。

GWということもあり、スタジアムは満員でした。

今回もゴール裏の、ホームサポーター席に座りました。
やはりここは熱狂度も違う。

ドキドキヒヤヒヤの連続…。
試合結果は、我らが名古屋グランパスが1対0で勝利をおさめました。

これで広島を抜いて現在2位。
今後の展開も、ますます楽しみです。

やはり生!
ライブ感はたまらなく興奮しますね。

好調を維持してくれるよう、今年も精一杯応援していきます。

名古屋グランパス 公式HP

平成最後の日

もうあと40分ほどで、「平成」も終わり。

昭和の終り(昭和63年4月)に美容学校&美容師アルバイトになり、
思えば[平成]は、僕にとっては丸々美容師な時代でした。

平成最後の日はゆったりしようかな?とも思いましたが、
やはり今日もしっかり一日働きました。
平成、よく働いたなぁ~と終わりたかった(笑

多分[令和]もよく働くと思いますが、
美容師一筋、30年間もよく続いたな・・・とも思いました。

激動と言えば激動な平成時代でしたが、
でも平坦と言えば平坦だったのかも知れないな・・・と。

健康だったし、続けられたし、
なによりも皆さまに感謝です。

で、元号はもう数分で変わりますが、
[令和]も美容師が続けられるよう、励んでいきます!

みなさま、
どうぞ よろしくお願いいたします m(__)m

平成も終わるとなると、ちょっとしんみりしますね。

ゴールデンウィークの営業日

ゴールデンウィークの営業日を決めました。

【GW期間の営業日程】

・4/27(土) 通常営業いたします。

・4/28(日) 4/29(月) → お休みさせて頂きます。

・4/30(火)から5/4(土)は、通常営業いたします。

・5/5(日) 5/6(月) → お休みさせて頂きます。

【インターネットでのご予約】は、こちらから。

結局、普段通りの日曜/月曜休みで変わらないですね。

でも4月30日、
つまり平成最後の日は、やっぱり仕事していたいな・・・と思いました。

思えば平成のちょっと前(昭和63年)に美容師になり、
平成は丸々美容師な時代でした。

平成最後はゆったり過ごそうかな?とも思ったのですが、
やはり最後はしっかり働き、美容師で締めくくりたいのです(笑

もうすぐ大型連休。
どうぞ皆さまも、素敵な連休をお過ごしください。

◆高蔵寺の桜は、もうすっかり変わっていました。

新緑も眩しく、いろんな草花も咲き乱れ、これはこれでよいなぁ~と感じました。

高蔵寺は、とても自然が豊かな所ですね。

ご紹介頂きました

ご常連のお客さまが先日、娘さんを紹介して下さいました。

丁寧にお礼を言われ、
そして「娘もすごく喜んでいた。
カットが全然違う。
手入れが凄くやり易いし、もっと早く知ってればよかった・・・と言ってたよ」と教えて頂きました。

そして、「上の娘も[私も行こうかな~]と言ってるみたいだから、その時はまたお願いしますね」とまで言って頂けた。

とても嬉しかったです。
Kさま、
ありがとうございました。

お客さまから頂く言葉、
もちろん苦言も含めてですが、いつも嬉しく感じています。

みなさま、
ありがとうございます。

やはり日本人なのか、神社と桜って合いますね

また桜かよ…って感じですが、
たまたま脇を通り過ぎた神社で、とても美しい桜を見掛けました。

沈む寸前の夕陽に照らされ、
淡~いピンク色に染まった桜。

もう夕暮れだというのに、
公園ではちびっ子たちが元気に遊んでいました。

やはり日本人なのか、神社と桜って合いますよね。

あまりの美しさに、思わず心も和んでしまいました。

桜の名所や観光地も、もちろんOK.
でもこんな偶然出会えるシーンにも、心が躍ります。

人生は設計通り、計算通りには行かないのかも知れないですね。

こんなイレギュラーな、突発性な出来事も楽しんでまいります。

高蔵寺の桜 2019②

高蔵寺の桜は、ちょうど今が満開です。

お店の空き時間に、さっと眺めてきました。
◆繁田川沿い

ちょうど電車が通りました。

◆庄内川沿い

散歩をするにはもってこいの、あいかわらず静かな場所でした♪

明日は雨予報なので、今日が見頃な気がしました。

どん!!と咲く桜に、毎年心も踊ります。
この時期になると、ヒラヒラと散って行く桜吹雪にも心が揺さぶられますね。

桜を楽しむ余裕や、
四季折々の景色も眺めながら、サロンワークも楽しんでいきたいと思います。

高蔵寺の桜 2019①

高蔵寺の桜は、満開までもう少しです。

今年はちょっと遅めですね。

どうかな?と思い、昨日の夕方に散歩がてらに様子をちょっと見てきましたが、
寒さに震えながら帰ってきました(笑
なぜか最近、冷え込みますね…。

場所は、近所の庄内川沿い(高蔵寺町6丁目辺り)です。

特に名所と言うこともなく、人影はまばらですが、
でも堂々と咲くここの桜が好きです。
グリーンの竹やぶとのコントラストも、いい感じで気に入っています。

日暮れ前のほんの数分の時間でしたが、ゆったり桜を堪能してきました。
※正直なところ、寒さが限界でした…。

で、今朝もちょっと寄り道して、車で眺めてきました。

夕日に照らされる桜も見事でしたが、
なんだか朝に見る桜も新鮮さがいっぱいで、いいですね。

もうすぐ満開。
満開になる頃に、また見に来ようと思います。