岡崎城へお花見

岡崎城のお花見に出掛けました。

が、
もう、凄い人でした。

お城、川、桜、屋台…と最高のロケーション。

なので、この人気は仕方がないのかなとも感じました。
ちょうどお祭りもやっていたし。

個人的には、
コインパーキングからの遊歩道に一番心が躍りました。

もうあと数日ですが、
やはり桜は、いいものですね。

アートに触れた日:おかざき世界子ども美術館

おかざき世界子ども美術館に行ってきました。


※岡崎ICより、車10分ほど。


◆岡本太郎氏:作

お花見のついでに・・・。
でも、これが結構すごかったのです。

◆こども達の絵 年少さん~小中学生

こども達の絵はどれもダイレクトで、
迫力を感じました。

入場料は100円(※こどもは無料)

◆パンフレット

で、この第28回コンクールの大賞作品が展示してありました。

これ、肉眼で見ると、かなり凄くて、
いろんな色が何重にも何重にも塗り重ねられているのです。

純粋なタッチのキツネから、
深みや熱、工夫なども伝わってきました。

そして、
どの子の絵も個性的で、ダイナミック!

なんだか僕も絵を描いてみたくなりましたし、

おかざき世界子ども美術館、おすすめだと思います。

また、
ウレタン工作の造形教室もありまして、

◆作ってきた王冠

1枚のウレタンから作っていくのですが、

こちらがまた、とても楽しいのですよ^^

※工作教室は人気で、お昼時が空いているそうです。

コメダのモーニング

春休みに息子と、コメダのモーニングに行ってきました。

ホットドックは追加分ですが、
東谷橋のコメダは、いつも特別に量が多い気がします。


コメダ名物:なみなみに注がれたコーヒー(大きめのカップ)に、
それ以上のコーンスープ。

息子も「もう、それだけでお腹一杯…」だったそう(笑

バターたっぷりの厚切りトーストに、小倉トースト

みなさまは、バター派?ジャム派???ですか?

朝から、たらふく食べた一日でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ゴールデンウィークの先行ご予約は、
下記をクリックしてください ↓

https://pro.form-mailer.jp/fms/ab60bbfc120208

期間前半は営業いたしまして、
後半5日(金)から7日(日)までをお休み頂こうと考えております。

よろしくお願いいたします。

美味しいもの

差し入れを頂きました。

◆ 新潟のお土産:限定あられ&いちご柿のタネ?チョコ


亀田のあられって
、新潟生まれなんですね。
美味しかったです。
いちごチョコと柿のタネの組み合わせも、絶妙のお味でした。
※Kくん、受験合格おめでとうございます!

◆台湾:パイナップル クッキー

何個も試食して選んで下さった、厳選された1品!

程よい甘さと、しっとり風味。
日本には無い感じで、食べ応えのある、とても美味しいクッキーでした。

和菓子処 よしの庵:出川町


こちらも程よい甘さで、美味しかったです。
なんと言っても、
モチモチのお餅が絶品でした。

美味しいものは、一瞬で人を幸せにしますね!

みなさま、
ありがとうございます。

こんな静かにやってもらえたことは、初めて

今日はめずらしく、60代後半の男性のお客さまがみえました。

聞くところによると、明日息子さんのご結婚式。
そして、その息子さんからのご紹介でした。
おめでとうございます。
※ですが明日って、ギリギリですね(^_^;

とても丁寧で、控えめな印象を受ける方。
いつもは安い1,000円床屋に行っていて、はずれだと斬切り頭になるそうです。

「おまかせで」とお願いされ、
俳優の渡辺謙さんをイメージしたカットにさせて頂きました。
◆ 写真:シネマtoday

働く中高年の方に人気な髪型です。

施術した髪型はよく似合っていて、雰囲気はガラリと変わりました。

ご本人も満足そうなご様子でしたが、イスに座って静かに微笑んでいるだけ。

でも施術が終わり、会計時、
「こんな静かにやってもらえたことは、初めてだ。」
「つい、ウトウトしたよ。すごく気持ちのいい時間だった…。」と喜んで仰られて帰っていかれました。

まだ僕が見習いだった頃は、「もっと喋りなさい!!」とよく注意されたが、
『静か』はもう、褒め言葉だとしようと感じました。
全く喋らない訳でもないのですが、今まで何処かコンプレックスでもまりました。

もの静かで、
そして落ち着きもある。
そんなゆったりとしたお店をお探しな方は、どうぞ一度ご体感ください。

お待ちしております。

Yちゃん日記 vol.26 ~ファイナル~

春休みに入り、
Yちゃん&Yママさまがご来店くださいました。

ん・・・・?
ちょっと浮かぬ表情の Yちゃん???

そう、それもそのはず。
髪もかなり伸び、毎朝が大変なのだそうです。

春になり、
今回は「ちょっと短くしたい」とのご要望。

マンガに夢中の間に、ドンドン切り進めて行きました。

 

~~中略~~

シャンプー後

そして完成

アウトラインを短くして、
内側をかなり減らしました。
クセを抑えるために、表面は長さをキープ。

これでもう、かなり楽ちんかと思います^^

気分もスッキリ!
Yちゃん、ステキな春休みを過ごしてくださいね!

Yちゃん、Yママさま
いつもご来店、ありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブログ[Yちゃん日記]は、今回で最終回となります。

初めてカットさせて頂いたのが、2009年7月。
毎回お店にご来店頂くたび、
僕らが元気をもらえる時間でした。

Yちゃん、Yママさま
長い間、本当にありがとうございました。

ブログは今回で最終回となりますが、
これからもどうぞ よろしくお願いいたします。

ありがとうございます。

過去のお薬データ

関東に引っ越されたお客さまから突然のお電話を頂き、

「今、東京の美容室で髪の毛を染めてもらっていて、

いつも使っているお薬を教えてもらいたい…」との ことでした。

 

薬液メーカーと品番号をお伝えし、

そのお店の担当美容師さんとも直接やり取りをしました。

 

見知らぬ土地の、見知らぬ美容師さん。

でも同業者同士なので、

スルスルと話が進みました。

 

髪質についても、

「こうで、こうで、こんな感じ・・・」とお伝えしました。

「それでは!じゃあ」と互いに電話を切り、

(なんかこういうの、いいな~)と心が温かくなりました。

◆ お店のカルテ

※もちろん個人情報でもあるので、大切に管理しております。

 

でもこの時期、

遠方に引っ越される方には、

ご希望でお渡ししたりもしています。

※ご希望の方は、遠慮なくお伝えください。

髪質ってけっこう千差万別ですし、

過去の薬液データなどは特に重要だと思います。

 

それに、新しい土地の美容師さんの方も助かるとも思います。

お医者さんでの[お薬手帳]があるように、

今後、僕らの業界でも普及するかも…?ですね。

 

※個人データなので厳重に注意して取り扱っています。

 

本格的な春が来そうですね

朝晩の寒さは多少ありますが、

いよいよ本格的な春が来そうですね。

 

今日は小学校も終業式。

朝から息子も浮かれた様子で、

集合場所まで走って向かって行きました。

毎朝、僕も一緒に通勤しています。

 

 

 

街路樹や庭の木々が、

今朝はより一層美しくも感じました。

 

さあ!

いよいよ来週辺りは、桜ですね。

今から楽しみです。

映画「生きる:黒澤明監督」を観ました

友人がブログで、

映画「生きる:黒澤明監督」を観て、すごく感動したと書いてありました。

 

なんとなく僕も観てみたいなと感じ、

近所のレンタルDVD屋さん数件に問い合わせたところ、

TSUTAYA 高蔵寺店にあるとのことでした。

 

すぐさま借り、観終えましたが、

もうなんとも言えないほどの凄さでした。

ご存知の方もみえると思います。

 

1952年の作品なので白黒でしたが、

逆に より迫力を感じました。

 

圧倒された作品。

名作に触れるということは、やはり大切なのですね。

生きる:黒澤明監督

チャリティーカット

年に3,4回ほど、

チャリティーカットに訪れていまして、

先週も行ってきました。

[東部地域療育センター ぽけっと]さん

 

卒園&入学前ということもあり、

ちびっ子たちは、すっきりヘアカット。

 

ホールで、先生やお母さんに抱っこされながらの施術。

必死で抵抗する子や、こわさのあまりに泣き叫ぶ子。

にこやかに先生の読み聞かせを聞いてる子や、

楽しそうに夢中で歌を歌いながら遊んでる子もいました。

 

時折ヒヤっとする場面がありながらも、

来るたびに毎回じわ~~~んとぬくもりを感じる

大切な時間でもあります。

 

今週末19日日曜日が、卒園式なのだそう。

職員室でお昼ご飯をよばれた際に、

先生方から例年の様子をお聞きしたのですが、

もう、聞いてるだけで涙が出そうでした。

※いや、実際ちょっと泣けました(汗

 

どの子もみんなキラキラしてたし、

親御さんや先生方もエネルギッシュ、且つ愛情いっぱいでした。

そんなお役に僕もちょっとだけ立て、

満たされる感覚をいつも憶えます。

 

○○くん、○○ちゃん

お母さんお父さん、そして先生方

ご卒園

おめでとうございます^^

◆ 写真は、お店でのキッズカットday

 

手に職、ハサミっていいなと悦びを感じる時間でもあります。

みなさま、

いつもご来店 ありがとうございます。