土曜日の夕方前の閉店

今日はもう、夕方前に閉店でした。

夕方以降のご予約が入らなかった訳なんですが、
いや~、土曜日のこの時間=夕方前にクローズなんて信じられないです。

◆閉店時の様子

まだ明るいですよね。

コロナウイルスの影響を、身を持って感じた一日でした。
引き続きリップルは、換気及び衛生面への配慮、そしてご予約の間隔を普段より空けた施術を行っていきます。

もちろん僕はマスクを掛けて施術させて頂きますが、
お客さまにもマスクを掛けて頂いても大丈夫です。

ご来店下さる皆さま、ありがとうございます。

リップルなら、髪を切ってもいいよ

卒業式前なのでこの時期、
小学生(小6)のお子さん達が、よく髪を切りに来てくれます。
今日も朝一番で小6の女の子と、夕方に男の子の計お二人様が入っていました。

で、まずは午前中、女の子のお客さまを1人切ったのですが、まるで別人に変身!

カットした本人が言うのもなんなんですが、
やはり髪の長さは変えなくても、毛量を減らしたり、スライドカットやレイヤーで毛先や表面に動きをつけたりで、めちゃくちゃ変身しますよね。

そりゃそうです。
1,000円カット(もしくは家)のぶつ切りカットでは、どんな子もなんというか、
どーしても野暮ったくなってしまいます。

でもやっぱりお子さんだって、きっとかわいくなりたいですよね!!
女の子の方は「リップルでなら髪を切っていいよ」と言って、来てくださったそうです。

切り終え、驚くほどの変身ぶりに、お母さまも女の子も大喜び!
無事期待にそえ、よかったです。

一方の男の子の方も「どんな風にする?」と訊くと、「カッコよくして!」と一言。
燃えます、こーゆう時は(笑

もともと髪の多い子(剛毛)で、なんとも言い難い感じに伸び切っていましたが、
丁寧、且つ大胆にベリーショートにカットさせてもらいました。
こちらもとても似合っていました。

小中高も休校に入り、世間はバタついていますが、卒業式に花を添えられた感じで嬉しかったです。

Hさん、Aくん、ありがとうございました。

プロの方[madeさん]に撮ってもらいました


やはりプロの仕上がりは、別格というか、見違えますね(笑

ご卒業、
おめでとうございます!

こんな年末の過ごし方に満足しています

リップルは、本日31日まで営業しています。

毎年この時期になると、「はぁ~、行けてよかった~^^」と喜んで頂いたり、
帰省して久しぶりに照れくさそう(&嬉しそう)にご来店くださるお客さまもみえ、
それも幸せを感じています。

施術しながらの皆さんの帰省話や、年末年始の過ごし方話にも癒されてます。

自分一人の小さなお店ですが、こんな年末の過ごし方にも満足しています。

2019年ももうあと少しですが、
今年も一年間、ほんとうにありがとうございました。

みなさま、よいお年をお迎えください。

ポスター貼らせてください

昨日のお昼に「ポスター、貼らせてください(ピース ボート)」と言う女の子が来ました。

で、「ごめんね~、うちはちょっと…」という返事。

昔に一度貼ったことあったのですが、
なんかちょっとお店(=ripple)には合わない気がしてしまい、それ以降断ることにしました。

また女の子(大学生くらい)の方も「はい、ありがとうございました」と、すんなり帰っていった。

ポスターを貼らせてもらうことで、なんらかの(おそらく参加費用)メリットがあるみたい。
ピースボートも大変だな~なんて、ちょっと思いました。

そしてその晩、息子のサッカーの迎え帰りにコンビニに寄りました。

そしたらなんと、あの時の女の子が!!

小脇にポスター抱えたままの姿で、寒そうな姿で…。

もちろんお店(リップル)からも遠く、((まだやってんだな~))と。
こーゆうの好きなシーンなのです。

声を掛けようか?どうしようか?と迷いましたが、
「昼間、高蔵寺で声を掛けられた者なんだけど、頑張ってるね!」と一言。

そしたら、「はい、ありがとうございます!!」とスッキリ喜んで返事してくれました。

なにが出来るという訳でもないのですが、
こんなちょっとした声掛け、勇気出して行ってくようにします。

世界一周船の旅もいいけど、こーゆうのもきっと勉強になりますよね。
◆お写真、インターネットから借りました

風邪ひかないよう、ケアしてね…って感じでしたが(笑
朝晩はいよいよ寒くなってきましたね。

大型連休も昨日で終わり

大型連休も昨日で終わりでしたね。
昨日も含め、ここ数日の愛知は爽やかなお天気が続いていました。

が、昨日の夕方以降は雨マークの天気予報。
不思議と傘マークが付いていました。

仕事中、((夕方前でもこんなに晴れなのに、この後、雨が降るのだろうか?))と疑問でしたが、

みごと的中で本格的な雨が降ってきました。
◆営業後のお店外の様子です。

連休中は、たくさんのお客さまにご来店頂けました。

「行く所ないから、髪でも相原さんところで切るか~」なんて男性のお客さまも多かったです。

まるで観光地の1つ?かも…と(笑
※極端に言えば…の話ですが、嬉しいです。

みなさんここ(ripple)に来られ、
あれこれ喋って、すっきり綺麗になった姿で帰っていかれる姿を見てると、
なんだか自分も癒されます。

今日からは、みなさん出勤。
ちびっ子たちも学校が始まる様子。
そして爽やかな五月(さつき)の季節も始まりそうですね。

緑豊富な高蔵寺なので、
新緑もたっぷり楽しみたいと思います。
森林公園:愛知県尾張旭市

散歩には最適な季節ですね。

 

平成最後の日

もうあと40分ほどで、「平成」も終わり。

昭和の終り(昭和63年4月)に美容学校&美容師アルバイトになり、
思えば[平成]は、僕にとっては丸々美容師な時代でした。

平成最後の日はゆったりしようかな?とも思いましたが、
やはり今日もしっかり一日働きました。
平成、よく働いたなぁ~と終わりたかった(笑

多分[令和]もよく働くと思いますが、
美容師一筋、30年間もよく続いたな・・・とも思いました。

激動と言えば激動な平成時代でしたが、
でも平坦と言えば平坦だったのかも知れないな・・・と。

健康だったし、続けられたし、
なによりも皆さまに感謝です。

で、元号はもう数分で変わりますが、
[令和]も美容師が続けられるよう、励んでいきます!

みなさま、
どうぞ よろしくお願いいたします m(__)m

平成も終わるとなると、ちょっとしんみりしますね。

ご紹介頂きました

ご常連のお客さまが先日、娘さんを紹介して下さいました。

丁寧にお礼を言われ、
そして「娘もすごく喜んでいた。
カットが全然違う。
手入れが凄くやり易いし、もっと早く知ってればよかった・・・と言ってたよ」と教えて頂きました。

そして、「上の娘も[私も行こうかな~]と言ってるみたいだから、その時はまたお願いしますね」とまで言って頂けた。

とても嬉しかったです。
Kさま、
ありがとうございました。

お客さまから頂く言葉、
もちろん苦言も含めてですが、いつも嬉しく感じています。

みなさま、
ありがとうございます。

1歳半のお子さまをカット

先ほど、1歳半のお子さまをカットしました。

初めてのカット。
3歳の七五三向けて髪を伸ばしているので、毛先はそろえる程度。

ですが・・・、
かなり乱雑に伸び放題で、きちんと整えたらとても可愛くなりました。

前髪もショロっと伸び、目に掛かって鬱陶しそう。
※鼻ぐらいまで伸びていました。

それを眉上で、ラウンド気味にパツンっとカット。
一気に可愛さも上りました。

家で切ろうか?迷われ・・・、
それで一冬越してしまったそうです(^_^;

ちいさなお子さまは、もともとがカワイイ。
なので美容室でカットすると、より可愛さも増します。

「わーーー!○○ちゃん!かわいい!!!」と、
切り終えたわが子を見て喜ばれるママさんの姿に、なんとも癒されます^^

Sさま、ご来店ありがとうございます。

今日は温かなお天気になりそうですね。

みなさま、
いつもご利用、ありがとうございます。

もうちょっと運動やストレッチしなきゃ…と思った 2019年の営業始まり

今日から仕事始まりでした。

昨日の夜中、なんだかお尻の辺から太ももの裏側が痛くて、眠れませんでした。
多分きっとお正月休みの期間、長時間ソファーに座っていたせい(?)かと思います。

ほんとよく座っていました。
お休みは4日間なのですが、最後の方は足腰が怠かったり、お尻が痛すぎて座れなかったです。

夜中は目が覚めてしまう程の筋肉痛のような痛みがありましたが、
朝になり、だいぶ和らいでいて、ほっとしました。

でも出勤しても、まだ少し痛みや違和感が残っている。
痛み止め:バッファリンでも飲もうか…と考えていました。

で、ネットで検索してみたところ、
筋肉の炎症には、ストレッチで血行を良くするのが良いのだと。

そしてじっくりと20分ほど試してみたら、
なんと!!驚くほど痛みが引きました。

そして軽快に、今年2019年も営業再開です(笑

今日は数年ぶりのお客さまがご来店下さったり、
いつもの常連さまが「相原さん、あけましておめでとう!」といらっしゃったりで、
よい一日を終えました。


※プロの方に撮って頂いた写真です。madeさん、さすがですね。

しかし、ネットでの検索って、大事ですね。
もうちょっと運動やストレッチもしなきゃ…とも思った2019年の営業始まりでした。

みなさま、今年も一年
どうぞ、よろしくお願いいたします。

新芽が生えてきました

新芽が、生えてきました。
◆ 左側の先っちょの部分です

まだキューっと縮こまっていて、窮屈そう…。

でもほんの数日で、
葉っぱとしてのびのびと開くのです。

ちょうど一週間ほど前、早めの大掃除をしました。
年末は大忙しだから、毎年早めか、遅め(年越し)のどちらかにします。

その時は伸びきった大きな大きな葉っぱを、何枚も何枚も処分しました。

自然だから、いいや…と放ったらかしにしていたのですが、
やはり定期的に手を入れることは大切ですね。
かなり大きくなります。

観葉植物自体は小さくなりましたが、
こじんまりと整った姿を見た時は、((うん、これもいいな♪))と嬉しくもなりました。

これからまた、どんなふうに育っていくのか?
楽しみです。

お店も、僕自身も、ですね。
メリークリスマス!!