早起きして、駒ケ根高原と清里(山梨県)に行ってきました。
まずは駒ケ根高原の方を、紹介させてもらいます。
清里に向かう途中でちょっと立ち寄った程度でしたが、紅葉が美しかったです!
豊かな自然で、好きな場所です。











お読みくださり、ありがとうございます
早起きして、駒ケ根高原と清里(山梨県)に行ってきました。
まずは駒ケ根高原の方を、紹介させてもらいます。
清里に向かう途中でちょっと立ち寄った程度でしたが、紅葉が美しかったです!
豊かな自然で、好きな場所です。
息子の受験も終わり、沖縄に行ってきました。
初めての沖縄。
そして久しぶりの家族旅行はとても楽しかったです。
息子も言っていたけど、沖縄の人達の人懐っこさ。
気さくで親切で、それでいてとっても謙虚というか、やさしい。
もちろん全員が全員ではない(?)とも思うのですが、レンタカーを借りて裏路地の細~い道に迷い込んでしまった時、後ろから車が来ても(地元の方)いいよ~、いいよ~とニッコリ笑って待っててくださる感じでした。
なんかみんながイライラしていない、誰もカリカリ来ていない感じがした。
やっぱり風土文化ってあるのですね!
久しぶりに離れてみて、仕事に対してもいろんなものを感じながら帰ってきました。
沖縄、大好きになりました!
また行こうと思います。
お休みも頂き、ありがとうございました。
営業前、年始のお参りとお墓参りに行ってきました。
バタバタで時間もなくなり、((まあいいかな、午後からでも…))とも思いましたが、思った以上に時間も掛からず、やはり行ってよかったです。
朝の神社は気持ちも良く、幸先のいいスタートでした。
ドラム缶の焚火、そして燃える炎を久しぶりに見たけど、火力も強烈で温かかったです。
リップルは今日から営業。
みなさま、本年も宜しくお願いいたします。
みなさま、明けましておめでとうございます。
2022年も大変お世話になりました。
今年も一年、どうぞ宜しくお願いいたします。
元日の昨日、早起きして毎年恒例の初日の出を見に出掛けました。
◆渥美半島(愛知県)
朝6時頃の様子。
日の出まではまだ時間もあり、辺りもまだ暗いのですが、この頃から刻々と移り変わっていく空と海を眺める時間が好きなのです。
そして、朝7時過ぎに日の出。
静かで、幻想的なひととき。
リフレッシュとともに心が洗われる思いもしました。
そして少し海岸線を散歩。
その後は車で、渥美半島の先端にある伊良湖岬に向かいました。
赤羽根港
年始を祝う大漁旗が、勇ましくなびいてます。
菜の花畑
フォトジェニックになりそうな場所ですね。
伊良湖ビューホテル
展望台からの眺めは、相変わらず抜群でした。
日出の石門
ここ数年、元日の朝は毎年こんなふらりとした過ごし方をしているのですが、
やはりお正月はゆったり気も緩みますね。
渥美半島、とてものどかな場所で好きです。
◆初日の出の動画(1分ちょっと。音が出ます)
お店の方:リップルは、5日(木)から営業いたします。
みなさま、今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
素敵な年始をお過ごしください。
今朝の名古屋は、いきなり雪でした。
久しぶりにこれだけ積もったな、とちょっと嬉しくもなりました。
いくつになってもやはり雪景色には心躍りますね。
今日もご来店下さり、ありがとうございました。
リップルは年末31日まで営業いたします。
みなさまも素敵なクリスマスをお過ごしください。
森林公園を散歩してきました。
今日はきっと温かいな、と思って出たものの、もうひんやりする季節なんですね。
身近な紅葉も、なかなかなものでした。
台風後の夕焼け、すごくきれいでした。
場所は、守山高校付近の庄内川/堤防沿いです。
今回の三連休は、台風でしたね。
次の三連休での晴天、祈ってます。
リップルへのご来店も、ありがとうございました。
ご近所ですが、立派なひまわりが咲いていました。
背丈以上の高さに、ずっしりと太い茎。
花も大きく立派で、これぞまさにThe ひまわり!って感じでした。
今年はあじさいから一気にひまわりか…って感じですが、なんだか懐かしさを感じました。
暑くなりそうですね。
今日から息子(中3)の修学旅行。
とても嬉しそうな様子で学校に向かっていきました。
そして今朝は驚くほどの快晴で、見ていて嬉しくなりました。
お天気、そしてどの子にとっても素敵な修学旅行になること、愛知から祈っています。
朝早起きして、桜を見てきました。
◆小牧城公園
早朝ということもあり、人影もまばら。
満開の桜が、ほんとうに見事でした。