紅葉を見てきました。

◆天龍峡(長野県飯田市)



ふらりと午後から出掛けたのですが、観光客もまばらで、ゆったりできました。
ここは高低差も激しいので、ゆえに空いてるのかな…と推測。
ちょっと遠回りして歩くと、空さんぽ天龍峡や、鉄道のトンネルにも辿り着け、なかなかお薦めです。











ただ、熊には要注意っぽい山道でしたが…。
お土産で買ったリンゴも採れたてで美味しかったです。
冬の寒さが到来する前に、あちこち出向きたいものですよね!







◆注)動画、音が出ます。

お読みくださり、ありがとうございます
紅葉を見てきました。

◆天龍峡(長野県飯田市)



ふらりと午後から出掛けたのですが、観光客もまばらで、ゆったりできました。
ここは高低差も激しいので、ゆえに空いてるのかな…と推測。
ちょっと遠回りして歩くと、空さんぽ天龍峡や、鉄道のトンネルにも辿り着け、なかなかお薦めです。











ただ、熊には要注意っぽい山道でしたが…。
お土産で買ったリンゴも採れたてで美味しかったです。
冬の寒さが到来する前に、あちこち出向きたいものですよね!







◆注)動画、音が出ます。
高蔵寺の桜も、今が満開ですね。
今朝は天気も良く、庄内川の川べりを少し散歩してきました。
僕はここの桜が好きで、毎年ここを楽しみに来ます。
なんか特に派手でもなく、静かで生活と一体化した感じも好きなんですよね。




一昨日の土曜日ですが、あられ(雪)が降ってきました。
ほんと小粒で、まるで発泡スチロールの粒のようでした。
今年の冬は、しっかり冷えますね。
いつもご利用くださり、ありがとうございます。





今朝はちょっと早めに目が覚め、その勢いで近所を散歩してきました。
公園にはコスモスが咲き乱れ、どんぐりが実ってたり。
金木犀も今が時期なんだそうで、甘くて爽やかな香りが風に運ばれ、なんともいい気分でした。
薄着だったので、やや寒いくらいでしたが、いいものですね、早朝の散歩は。
時々は出掛けたいなと思いました。



お店の前にある街路樹の生け垣(?)に、近所の方がひまわりを植えて下さってて、なんと、先週頃から咲き始めました。

「植えるのが遅かったからね~。咲くといいけど…」と仰りながらも、せっせと手入れをして下さってたご年配の方。
炎天下の続く中、僕もたまにお水をあげてましたが、やはり咲くと嬉しいものですね。
ひまわりが咲くこと、ここ数週間、祈っていました。



ふだん冷房の中ばかりにいるし、夏らしいことをしてみたいと思い、お休みの日に森林公園を散歩してきました。

炎天下の中の散歩は思ってた以上に暑く、厳しく、まるでサウナ状態な感じでした。
今年は特に暑いですよね。
そして帰りに立ち寄った喫茶店の冷房がキンキンに冷えてて、まさに天国でした!
きっとサウナ&水風呂状態なんでしょうね(笑
これはこれで、どちらも気持ち良かったです。
まだまだ夏はこれから。
夏バテせぬよう、過ごしていこうと思います。








名古屋からの帰りにうっかり寝過ごしてしまい、高蔵寺駅で降りるはずが、1駅乗り過ごしてしまいました。
久しぶりに降りた定光寺駅。
澄んだ空気に新緑も美しく、静かでさわやかな風が吹いてました。

そしてちょっと電車内で眠れたせいか?(笑、心身ともにスッキリしました。
たまにはいいですね、こんなリフレッシュも。
日中だからよかったです。


弥勒山に山登りに行ってきました。
ここの山、うちのお店から車で10分ほどでしたが、山頂にある展望台まで昇ったのは、今日が初でした。

登りは休憩(飲水タイム)を含めながら、約1時間ちょっと。
思った以上に、足もガクガクきましたが、でもやはり自然の中、そしてお喋りしながらの運動は楽しいものですね!
お誘いしてもらい、嬉しかったです。


山頂でご常連っぽい方が「ピーナッツをあげると、取りに来るよ」と教えて下さり、「ほれ、これあげてみて」と半分に割ったピーナッツを渡されました。
そして待つこと1分ほど。
なんと!ほんとうに野鳥が取りに来てくれました。


そして山頂で各自持参のお弁当を食べ、しばし休憩して下山。


緑化植物園の方では、花も咲き乱れていました。
※友人の撮影

そして午後3時頃、仕事に戻りました。
いい時間を過ごさせてもらいました。
ありがとうございました。